ホテル ザ セレスティン京都祇園に宿泊
05-17,2018
京都でホテルに泊まるという、珍しい経験。

他府県から集まった親戚たちが宿泊するホテルに、ベッドが一つ余っている!ということで急きょ私も泊まることになりました。
ホテル ザ セレスティン京都祇園

団体行動のため、全景撮影していられずorz
2017年9月にオープンしたばかりの、祇園のど真ん中にあるホテルです。京都駅からタクシーで移動したのですが、運転手さんにホテル名を言っても伝わらず、「天ぷらの圓堂の隣」と言ったらスンナリ了解。
「京都のタクシー運転手で、圓堂を知らない人はいませんよ」とは運転手さんの弁。そのような高級天ぷら店、拙者、行った事ござらぬが… (-ω-|||)
新聞の広告欄、一等地にいつも載っている天ぷらの店。

ちなみに、ホテル内レストランにも圓堂が入っています。
ロビー

チェックイン待ちの間にお茶が出てきた

ロビーを上から

中庭

ツインの部屋に簡易ベッド追加で3名一室かと思いきや、このホテルはツインの部屋は最大2名。で、伯母と同室になりました。秋の観光シーズンによくこんな場所のホテルが、こんな大人数で取れたものだと思います。
パパっと部屋紹介


新しいホテルなので、どこを見てもキレイでピカピカです(*´∀`*)


ミネラルウォーター、ネスプレッソは無料。

茶筒のお茶(確か一保堂)は無料、その他は伝票あり


従姉が出たり入ったり、伯母もいるしで、撮影していない部分も多いですが、何一つ不足のないお部屋でした。
窓からは、東山と祗園ビュー(翌朝の撮影)

朝食はバイキング(*´∀`*)

圓堂の天ぷらが!職人さんがその場で揚げておられます。さらに天むすとか、天茶がー!!( ゚Д゚))=3

他にも美味しいものがあれもこれも、いくらでも食べられる…
かんぽの宿とかの朝食と比べたら…いや、比べたらあかんやつや!
自分史上、最強のホテル朝食バイキングでした( ゚Д゚))=3
ていうか、私は支払っていないんですけれども、この立地、秋の休日、お部屋や食事の豪華なこと…
どうやら一室4万とか(´⊙ω⊙`)そんなんらしいです。なんか割引があったから安かったと従姉は言っていましたが…自分では絶対行けないクラスに泊まれました。ホテルを一歩出たらそこは祗園で、このホテルに滞在することそのものが目的でもおかしくないくらいのホテルです。
朝食のあとは、静かな朝の祇園をブラブラ。
ホテル近くにある建仁寺

建仁寺はイノシシを祀るお寺です。来年の年賀状に使おうかなー。
朝は観光客もほぼゼロでゆったりして良いですね。
ホテルから京都駅はシャトルバスが出ているので、それで京都駅まで行って解散。
祇園の高級ホテルに泊まるも、親戚大勢ではいろいろと気も使いますし、解散した後はヘトヘトでした^^;
◆ホテル ザ セレスティン京都祇園
★コメントは承認後、公開されます。

他府県から集まった親戚たちが宿泊するホテルに、ベッドが一つ余っている!ということで急きょ私も泊まることになりました。
ホテル ザ セレスティン京都祇園

団体行動のため、全景撮影していられずorz
2017年9月にオープンしたばかりの、祇園のど真ん中にあるホテルです。京都駅からタクシーで移動したのですが、運転手さんにホテル名を言っても伝わらず、「天ぷらの圓堂の隣」と言ったらスンナリ了解。
「京都のタクシー運転手で、圓堂を知らない人はいませんよ」とは運転手さんの弁。そのような高級天ぷら店、拙者、行った事ござらぬが… (-ω-|||)
新聞の広告欄、一等地にいつも載っている天ぷらの店。

ちなみに、ホテル内レストランにも圓堂が入っています。
ロビー

チェックイン待ちの間にお茶が出てきた

ロビーを上から

中庭

ツインの部屋に簡易ベッド追加で3名一室かと思いきや、このホテルはツインの部屋は最大2名。で、伯母と同室になりました。秋の観光シーズンによくこんな場所のホテルが、こんな大人数で取れたものだと思います。
パパっと部屋紹介


新しいホテルなので、どこを見てもキレイでピカピカです(*´∀`*)


ミネラルウォーター、ネスプレッソは無料。

茶筒のお茶(確か一保堂)は無料、その他は伝票あり


従姉が出たり入ったり、伯母もいるしで、撮影していない部分も多いですが、何一つ不足のないお部屋でした。
窓からは、東山と祗園ビュー(翌朝の撮影)

朝食はバイキング(*´∀`*)

圓堂の天ぷらが!職人さんがその場で揚げておられます。さらに天むすとか、天茶がー!!( ゚Д゚))=3

他にも美味しいものがあれもこれも、いくらでも食べられる…
かんぽの宿とかの朝食と比べたら…いや、比べたらあかんやつや!
自分史上、最強のホテル朝食バイキングでした( ゚Д゚))=3
ていうか、私は支払っていないんですけれども、この立地、秋の休日、お部屋や食事の豪華なこと…
どうやら一室4万とか(´⊙ω⊙`)そんなんらしいです。なんか割引があったから安かったと従姉は言っていましたが…自分では絶対行けないクラスに泊まれました。ホテルを一歩出たらそこは祗園で、このホテルに滞在することそのものが目的でもおかしくないくらいのホテルです。
朝食のあとは、静かな朝の祇園をブラブラ。
ホテル近くにある建仁寺

建仁寺はイノシシを祀るお寺です。来年の年賀状に使おうかなー。
朝は観光客もほぼゼロでゆったりして良いですね。
ホテルから京都駅はシャトルバスが出ているので、それで京都駅まで行って解散。
祇園の高級ホテルに泊まるも、親戚大勢ではいろいろと気も使いますし、解散した後はヘトヘトでした^^;
◆ホテル ザ セレスティン京都祇園
★コメントは承認後、公開されます。
COMMENT
bon さま
高級ホテル~‼
朝から天ぷらが頂けるとは!
確かに親族御一同様でお泊まりは
疲れますよね・・。
ウチも親戚が多いので分かります。
高級ホテル~‼
朝から天ぷらが頂けるとは!
確かに親族御一同様でお泊まりは
疲れますよね・・。
ウチも親戚が多いので分かります。
朝ごはんからこんな美味しい天ぷらが、しかもバイキングなんですよ。
自制心が…orz
もちろん食べ過ぎ、夜までおなかがすきませんでしたが、
もし旅行だったらお昼も食べたいしで、なんとも辛そうです。
こんなすばらしいホテルは初めてでしたが、親戚それもいとこのダンナさんや子供たちも一緒となると、すばらしい被写体がそこらじゅうにあるのに満足に写真撮れず…(各所で1ショットがやっと)。
一人で、もしくは夫と泊まれたらもっとリラックスして楽しめそうですが、それはムリなお値段でした(しかも京都に泊まるとか意味わかりませんし)。
しかし今回の経験で、高級ホテル=それなりの値打ちがあるのがよくわかりました。
いつも自分が泊まるレベル(比べたらあかんレベルですが…)と違い、不満がまったくありません。
あと、観光地ど真ん中のホテルは便利ですね。滅多にできない経験をさせてもらいました。
自制心が…orz
もちろん食べ過ぎ、夜までおなかがすきませんでしたが、
もし旅行だったらお昼も食べたいしで、なんとも辛そうです。
こんなすばらしいホテルは初めてでしたが、親戚それもいとこのダンナさんや子供たちも一緒となると、すばらしい被写体がそこらじゅうにあるのに満足に写真撮れず…(各所で1ショットがやっと)。
一人で、もしくは夫と泊まれたらもっとリラックスして楽しめそうですが、それはムリなお値段でした(しかも京都に泊まるとか意味わかりませんし)。
しかし今回の経験で、高級ホテル=それなりの値打ちがあるのがよくわかりました。
いつも自分が泊まるレベル(比べたらあかんレベルですが…)と違い、不満がまったくありません。
あと、観光地ど真ん中のホテルは便利ですね。滅多にできない経験をさせてもらいました。